1 2012年 05月 03日
サイパン4日目、最終日の朝も晴れ。 宿泊したホテル「フィエスタリゾート&スパ」のラウンジで、コンチネンタルブレックファースト♪ ![]() ![]() 飲み物は、スタッフに好きなものを注文して持ってきてもらうスタイル。 食事の方は、セルフサービスです。 ![]() ![]() パンは5種類。トースター付き(笑) ![]() フルーツは、メロン2種類とオレンジの全3種類。 ![]() シリアルが3種類。ミルクも置いてありました。 お隣のハイアットリージェンシーのクラブラウンジと比べれば、シンプル過ぎるけど^^; でも、軽く食べるだけなら、これで必要十分。何より、景色がイイので、思いっきりリゾート気分になれます。 朝食の後は、お散歩がてら、お土産を買いに出かけた私たち。最終日まで、ほとんど買ってなかった^^; 今まで行ったことはないけれど、いつかは行ってみたいお店の写真を撮ってみました(笑) ![]() まずは、ハピネス中華。中華料理に夜2人で行ったところで、飲みすけの私たち夫婦は料理をたくさん食べられないので、なぜか足が向かないのが、中華料理店だったりします。 でもなーランチとかどうだろう? ![]() ![]() それと、ここも。シェナニガンズレストラン。 大通り沿いにあるから目立つのに、なぜか行ったことがない。。いつか、行ってみたい。 ![]() それと、ここ、SALTY'Sっていうバーも。ランチも確かやってたと思うけど、夜のバータイムとか、どうだろう? まだまだ行ったことがなくて行ってみたい店は、サイパンにたくさんあるのです・・・ でもとりあえず、今回は、改装後のフィエスタに止まってラウンジに行けたし、コーヒーケアやカーサ・ウラシマに行けたし、「禁断の島」やコストコにも行けたし。サイパン13回目にして「初めて」のことをいくつもできたから、満足☆ そんなことを考えているうちに、目的地に到着! ![]() I ![]() ![]() このお店、昔はぱっとしなかったんだけど^^;今はサイパンのみやげ物屋さんの中では一番勢いがあるんじゃないだろうか。 ![]() ![]() ![]() 近くのハファダイショッピングセンターにあまり人がいなかったのは、もしかしてこっちに人を取られてる?? 確かに、おみやげを探すなら、こっちのお店の方がリゾート気分を盛り上げてくれるし、楽しいよね。。 ハワイのものとかも、多いけど(笑)それはそれでうれしかったりして^^; 店の入口にたくさん写真が貼ってあって、よーく見たら友人を発見してしまった!笑 このお店がこの勢いでサイパンを盛り上げていってくれたらいいな・・・なんて、ちょっといい気分でホテルへ戻り、チェックアウトして、最後のランチを食べに出かけました。 最後はもちろん、「島の幸ひろ」で。 ここの冷やし中華を食べないと帰れない(笑) ![]() 麦茶を飲みながら、しばし待ちます。 ちなみに、ランチで食べ物を頼むと必ずスタッフに「お飲み物は?」って聞かれるけど、「麦茶」って答えると冷たい麦茶が無料で出てきます(笑) ほんとはビールを飲みたいところだけど、成田からは車の運転があるし、ガマンガマン・・・ ![]() この冷やし中華が美味しいの。1月に冷やし中華が食べられるなんて幸せ(笑) おにぎりとサラダも付いてます。 ![]() ダンナさんの注文した、アンガス牛の焼きめし。見かけよりもボリュームたっぷり、味噌汁とサラダ付き。 これも美味しいのでよく頼むメニューです。 ちなみに両方とも、ランチで食べると8ドルと、とってもリーズナブル~♪ 大好きなサイパンを後にして、空港に向かいます。 また来るからね! 帰りもビジネスクラスだったので、空港のラウンジに向かったのですが、これが・・・ ビジネスクラス専用のラウンジに、なぜこんなに人がいるの?というくらい、超満員。 そして、彼らは日本人にはありえないほど食べ物を食い散らかし(実際日本人じゃなかったし)、搭乗時間になると、そのままにして嵐のように去って行きました・・・ 日本人だって食い散らかす人はいるだろうけど、なんかレベルが違う。 え、このまま行っちゃうの?そういう文化?と、あまりの惨状にあっけにとられてしまった私たち(とほかの日本人乗客)。座るとこもなく、あっても汚すぎて座れず^^; 今考えれば、惨状を写真に撮れば良かったよ^^; 圧倒されてしまって、思わず、スタッフの方に「片付けてください」とお願いしてしまった。 更に、日本人の年配のご婦人が、「これはひどいわね・・・片付けてくれる?」とスタッフの方に言うと、 スタッフの方は一言、「×× like this...」と。いつもこんな調子らしく、あきらめたように呟いてました。 ちなみに、××の部分は、航空会社の名前が入ります・・・日本行きのではないです。 昔の日本人も、浮かれてマナーも守らずにひんしゅくを買っていたかもしれないな。 気を取り直して、搭乗し、最初の乾杯は、ダンナはスプライトで(笑) ![]() そして、私はジンジャーエールで(笑) ![]() ほんとはビール飲みたいけど、成田から(以下省略。笑) ![]() メニュー。 ![]() 2人とも、チキン南蛮。違うのを頼んだ気もするけど、気にしない(笑) 無事に成田に着き、車に乗り換えて帰宅しました。 ![]() 今回買ったお土産たち。 ![]() エコバッグも。 ![]() 大好きな、ハーマンズ・モダンベーカリーのクッキー♪ 現地でも人気があるようで、最近グアムでも買えるようになったとか? また行きたいです。サイパンLOVE ![]() 何にもない、田舎の島だけど、多分そこが好きなんだと思う。。 ▲
by mokihana25
| 2012-05-03 10:02
| サイパン2012年1月
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 04月 25日
2012年1月のサイパン旅行の記録です。 今回サイパンで行きたかったところのひとつに、レストラン「カーサ・ウラシマ」がありました。 ガラパンから歩いて行くには少し遠くて、送迎サービスもないし、しかも予約しないと入れない人気店らしいということなので、なかなか行く機会がなかった・・・ 行ってみたい、とサイパン在住の友人K君に話したら、「僕、予約しますよ~」とあっさり引き受けてくれてラッキー♪サイパン13回目にして初めて、願いがかないました(笑) レストランまで送ってもらって、彼は用事があるとのことで、食べ終わったころに迎えに来てくれることに・・・一緒に食べるつもりだったのに、私たちだけでごめんね^^; ![]() 予約した時間が夕方早めだったので、まだ少し外が明るい。窓辺には貝殻がディスプレイされています。 ここは、基本イタリアンなのかな。時間が経つにつれて、サイパンの在住者と思われる人たちで満席に。 オーナー(シェフ)は日本人らしいけど、お客さんはローカルが多いみたいですね。 昼間、乗り物酔いでひどい目にあったばかりのイマイチな体調だったし、コース料理はやめてアラカルトで頼むことにしました。 ![]() 店内が暗くて写真がイマイチですが(笑)まずは、アボカドとマグロのわさびクリーム($9)。 ビールとともに、いただきます。 ![]() シーフードサラダ($12)。 ![]() トリッパ。 ![]() ずっと探していた、ワタリガニのスパゲッティにここで出会えました。 ワタリガニのトマトクリームスパゲッティ($14)。 他の料理も美味しかったけど、このスパゲティは最高♪ 以前、ラ・フィエスタ・サンロケのソルトアンドペッパーで食べた、絶品の「ブルークラブリングイネ」を彷彿とさせます。幸せ~☆ ここはデザートも美味しいっていうし、何か頼む? と、メニューを持ってきてもらおうとウェイターのジュンジさんにお願いすると、なんとバースデーケーキ(しかもホールで!!)が登場!? ![]() 実は、ダンナは1月生まれ、私は2月生まれでサイパン旅行はその間だったので、友人K君が手配して、ケーキを持ち込んでくれていたという・・・だから、このケーキはウラシマのではなく、持ち込みです(笑)ちなみに、後で聞いたところ「ひまわり」のケーキだそう。粋なことするなあ、と感心。ありがとう♪ ![]() 一緒にいただいたコーヒーは、びっくりするくらい美味しかった。 サイパンでこんなに美味しいコーヒーが飲めるなんて、本当にびっくり。驚きのお店でした。 食べ終わるころには、次の予約のお客様が外で待っているような状態に・・・本当に、人気店なんですね~☆ カーサ・ウラシマ、また行きたいです♪ ピザも美味しい、と聞いたので、今度はお腹をすかせて行って、ピザを食べようっと♪ ケーキはホットケーキみたいにずっしりした生地で、美味しいけれど2人で食べきれるはずもなく^^; いったんK君にホテルへ送ってもらい、仕切り直しでいつもの「ひろ」へケーキ持参で向かいました。 ここなら、ケーキを食べてくれる人がたくさんいるもんね(笑) 現地の友人たちにケーキをふるまい、それでも残ったので、なんと私と誕生日が一緒だというリバティ(お店のスタッフ)に、ケーキをプレゼントしました。 振り返ってみれば、K君にお世話になりっぱなしのサイパン3日めだった。 ほんと、ありがとう♪またよろしくね(笑) ▲
by mokihana25
| 2012-04-25 05:17
| サイパン2012年1月
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 03月 21日
サイパン3日目の午後のこと。 友人にコーヒーケア・レストランに連れて行ってもらった後、ひどい乗り物酔いを起こしてしまった私・・・ こんなにひどいのは久しぶり?最近乗り物酔いは軽症だったので、すっかり油断して薬を飲まなかったせいで、ひどい目にあいました(泣)。 最初の目的地、タンクビーチに着くまでに、顔面蒼白、一言もしゃべれない状態に。 降りてすぐ、座り込んでしまった。 そんな状態だったので、写真は全く撮れず(笑) ダンナさんが撮った写真をお楽しみください^^;タンクビーチです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とりあえず冷たいミネラルウォーターをもらって、少し落ち着いたところで、次の目的地へ。 ![]() シュガーキングパーク(砂糖王公園)です。昔サイパンでサトウキビ栽培が盛んだったころ、島を走っていた蒸気機関車が置いてあります。落書きがあったりして、ちょっと悲しいですが・・・ ![]() ![]() 時の流れを感じます。 ![]() 神社もありました。 サイパンに来るにあたり、義妹に「お土産何がいい?」と聞いたところ、「ハーシーズのチョコシロップをお願いします!」と言われていたのだけれど、ガラパンでは見つけることができませんでした。ハファダイ・ショッピングセンターに絶対あると思っていたのに、そこにもABCストアにもなかった・・・ で、友人に相談したところ、「コスコにならありますよ!」と。 急きょ、コスコに連れて行ってもらうことになりました。 サイパンにもコスコ(コストコ)はあるんですね♪ ![]() お店の名前には、コスコのコの字もありませんが(笑)店内はれっきとしたコスコでした。 これじゃあ、日本人はココがコストコだと全く気がつかないでしょうね^^; 友人の話によると、ジョーテングループがコスコの経営権だかなんかを買い取ったとか? 日本のような、会員制ということもなく、誰でも入れました。そして、無事巨大サイズのチョコシロップを買うことができて感謝です♪ ![]() 缶ビールと比べると、どれほど大きいかが分かると思う。義妹も「取っ手が付いてる!洗剤みたい♪」と喜んでおりました(笑) そういえば、10年くらい前、サイパンに、ホテルやショッピングセンター、DFSを結ぶ循環バス(確かグレイラインって名前だったかな)が走っていたころ、「プライスコスコ」が停留所にあったと思うのよね・・・遠い記憶だけど・・・ コスコで目的のものをゲットでき、少し気分が良くなったところで今度はラダービーチへ向かいました。 ![]() ![]() ![]() ここのビーチでよくローカルがBBQをするのだそうです。 いいなあ・・・サイパンに次に行く時は、ローカルの友達とBBQがしたい。 次の目標ができました(笑) この後、タポチョ山を途中まで登って、景色を眺めました。 ![]() K君、今回はありがとう! 次はみんなでBBQをしようね♪ ▲
by mokihana25
| 2012-03-21 00:00
| サイパン2012年1月
|
Trackback
|
Comments(1)
2012年 03月 15日
サイパン3日目の午後は、サイパン在住の友人に、車であちこち連れて行ってもらう約束をしていました。 まず私たちがリクエストしたのは、「コーヒーケアでランチがしたい」ということ。 コーヒーケア レストランは、車でないと行けないので・・・ ![]() レストランの前は、海がキレイに見えます。遠くには、マニャガハ島も。 店の写真も撮りたかったけれど、次から次から車がお店の駐車場に入ってくるので断念。人気店なんですね。 ![]() 注文を済ませると、まずはパンがやってきます。コーヒケアといえば、このパンが有名みたい。 すっごく美味しい♪これだけ食べておなかいっぱいになってしまいそう・・・ ![]() パンをよけると、バターが6つも!1人あたり2つも使ったら太りそう(笑) ![]() 甘いものが苦手だというのに、何を思ったのか、ダンナが頼んだもの(笑) 確か、モカフロートみたいな名前だったと思うけど、アイスじゃなくてたっぷりの生クリームが浮いてました・・・ ![]() 私は普通のアイスコーヒーを注文。コーヒーケア、という名前のとおり、ここがサイパンだということを忘れてしまうほど美味しかった。サイパンって、コーヒー栽培してるんですよね。きっとそれを使ってるのかな。 ![]() ![]() ![]() パスタを頼んだ私たち。どれもとっても美味しかったです。 名前はきれいに忘れてしまったけど(笑) ![]() 店内はこんなポップな感じでした。 もっと街中にあったら、通うのにね。 でも、ずっと行きたかったレストランに行けて良かった♪ ▲
by mokihana25
| 2012-03-15 19:06
| サイパン2012年1月
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 02月 08日
![]() 先日のサイパン旅行で、自分用に買ったお土産は、これ。 ハワイのMenehune Macのストロベリークリーム&マカデミアナッツチョコレートです♪ Menehune Macは、以前ハワイに行ったときに工場でチョコづくりを体験してからのファンです。確か、ニーマンマーカスブランドのチョコも、ここの製品だったはず。美味しいんですよね~☆ サイパン土産にハワイのチョコもどうかと思ったけど、絶対美味しいはず!と思って買っちゃいました。 ![]() 外国製品にありがちなくどい甘さじゃなく、意外と上品な感じ(笑) もともと甘いものが苦手な私でも、美味しいので1日1個ずつ食べてます。。 サイパンのDFS隣りにあるお店「I LOVE SAIPAN」で売ってます。 機会があればぜひ食べてみて!お勧めです♪ ▲
by mokihana25
| 2012-02-08 09:20
| サイパン2012年1月
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 02月 04日
サイパン3日め。 禁断の島へのトレッキングで普段使わない筋肉を使ったせいか、体はやっぱり筋肉痛になってました。 今回のパックツアーには朝食ビュッフェの券が1回分ついていたので、この日はそれを使うことに。 1階のレストランへ向かいます。 レストランはとても広く、ビュッフェも種類豊富♪ごはんにおかゆ、やきそば、ラーメン、もちろんパンも。 納豆やキムチまでありました^^; 中国や韓国人、ロシア人など、席は大賑わい。 ![]() ![]() ![]() 早速ラーメンらしきものを見つけて食べるダンナさん。 ![]() ![]() 気になったので、ラーメンコーナーを撮影してきました。 ![]() コーヒーカップ、職場用に欲しい・・・ この日の午前中はフリーだったので、いったん部屋へ戻り、ホテル前の海へお散歩に行くことにしました。 ![]() 部屋を出たところは、こんな感じ。ハファダイビーチホテルが左に見え、海も見えます。 ![]() ここで前日夜中に爆竹&花火・・・そりゃ、響くよね・・・ ![]() エレベーターホールからの景色♪ ![]() ホテルの庭には子どもたちの遊べるスペースが。 子ども用のプールもありました。 ![]() 小道を歩いていきます。 ![]() もうすぐビーチ。 ![]() 到着♪ これはビーチサッカー(?)のコートかしら。 ![]() 遠くにマニャガハ島が見えました。 ▲
by mokihana25
| 2012-02-04 11:08
| サイパン2012年1月
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 02月 04日
![]() マリアナリゾートに併設されているマンディ・アジアン・スパへ向かいます。 ![]() 入口で靴箱に靴を入れてスリッパに履き替え、フロントでタオルとロッカーの鍵を受け取り、更衣室で着替えます。 ![]() フラワーバス。プルメリアの花がたくさん浮かんでいて、いい匂い♪温水です。 ![]() ![]() ![]() 最高の青空。 ![]() ダンナの足で失礼(笑) ![]() 空の青、海の青、スパに入りながら一体になった感じ。 ![]() ![]() スパを堪能して、再び更衣室でシャワーを浴びて着替え、帰りのバスに飛び乗ります。 バスは毎時ちょうど、1時間ごとに出ています。 禁断の島のトレッキングにBBQ、スパもついて95ドルはお得!大満足のオプショナルツアーでした♪ ![]() 2日目の夜は、「前日、『ひろ』では話に夢中であまり食べられなかったからちゃんと食べたい」というダンナさんの希望で、再びひろで夕食をとることにしました。 ![]() ビールで乾杯♪禁断の島、お疲れ様♪ ひろの生ビールはベルギーのビールでとっても美味しいんだけど、今は入荷なしだそうで、スーパードライでした。 ![]() つい最近までサイパン在住で活躍されていた、写真家の本多さんの作品が飾られています。 この写真、サイパンらしくて大好き♪ ![]() 料理が来ました。まずは大きなコロッケ♪ボリュームたっぷりです^^ ![]() これは絶対はずせない!オムキャベツは最高に美味しい♪ ![]() 卵の熱でいい感じに蒸されたキャベツがぎっしり入っています。 卵に結構味がついているんだけど、何は入っているのか・・・中華っぽい味がするんですよね。。 家で何度か再現してますが、なかなか同じ味にはならないです・・・ ![]() チャモロ風刺身☆ピリ辛チャモロソース。 久しぶりに食べて、美味しさを再認識しました。 これも、家で再現したいなあ・・・テニアンペッパーは、常備してるもの^^ ![]() 初めて頼んだ「スパイシーツナロール(確かそんな名前だったと思う)」。前日に誰かが頼んだのを1口もらって美味しかったので。 ツナロールって言ったら、普通ツナ缶のツナが入っているのを想像するでしょう? 実は、細切りのきゅうりが巻いてあるカッパ巻きの上に、まぐろの刺身をスパイシーなチャモロ風ソースとマヨで和えたものが乗っているものなんです。ボリュームもたっぷりで、すごく美味しかった。 2人で食べて、もうお腹いっぱい・・・ 昼間の疲れもあって、友人を呼び出す気にもなれず、早々にホテルへ戻って8時すぎには寝てしまいました^^; が、この日は1月22日。翌日は23日の中国の旧正月。 夜中、旧正月を祝う爆竹で目が覚めました・・・ ホテルのすぐ裏の通りで爆竹を鳴らすものだから、ものすごい音が響くのです。 事前に旧正月だと知らなかったら、テロと間違えたと思う・・・^^; ドアを開けて覗いてみようかとも思ったけど、間違って爆竹や花火が飛んできたら怖いのでやめときました。。 ▲
by mokihana25
| 2012-02-04 10:51
| サイパン2012年1月
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 02月 04日
![]() 2日目の朝食は、ラウンジで。 ラウンジでは、コンチネンタルブレックファーストが食べられるということで行ってみました。 パンが5~6種類あったかな。私が選んだのは、チーズパンとレーズンパンでした。ほかにもクロワッサンやデニッシュ、食パン(隣にトースターあり)。 フルーツはオレンジのメロンと緑のメロン、そのほかにオレンジがありました。 席に着いて、オレンジジュースとパイナップルジュース(だったかな?)を注文。 この日はフィリピン人のスタッフでした♪ 朝の海を窓越しに眺めながら、のんびり朝食をいただきます。 この日は禁断の島へのトレッキングツアーに申し込みをしていました。 ガイドは友人であるS君を指名♪迎えの車に乗り込み、マリアナリゾートへ向かいます。 今回のツアーは、私たち夫婦のほかに20代と思われる若いご夫婦が1組、計4名でした。 前日の飲み会で、サイパンの友人たちに「明日禁断の島に行く」と告げると「頑張って!行きは楽だけど帰りがきついよ~」とさんざん脅かされた私(というよりダンナさん^^;)普段運動不足だし、果たして本当に大丈夫なのか? ウェストポーチは貸してもらえます。水も付いてます。帽子も借りられたけど、私たちは借りませんでした。 靴も借りられたけれど、事前のネット情報で「借りられるのはクロックスで、滑りやすいのでトレッキングには不向き」と知っていたので、私たちは日本からトレッキング用のシューズを持参しました♪ まずは、トレッキングのスタート地点までドライブ。20分くらいだったかな? ガイドのS君が、運転しながらいろいろと説明してくれたので、あっという間でした。 ![]() 最初は舗装された道路だったけれど、どんどん細くなり、最後はこんな道に・・・ 右も左もジャングル?というより藪です(笑) ![]() 入口にはこんな看板があります。 ![]() ![]() けもの道を分け入って、歩き始めました。 行きはひたすら下り坂・・・乾いた地面が意外と滑るので、歩きづらい。トレッキングシューズで正解でした。 あっという間に息が上がる私たち(笑)下りなのに。。誰?行きは楽だなんて言ってたのは・・・ 普段の運動不足がこういうところに出るのね・・・ ![]() 歩き進めることどのくらい?20分くらいかな?海が見えてきました。 あそこまで降りるの??っていうことは帰りは登るってこと・・・・・・!? ![]() ![]() 海岸まで、なんとか降りてこられました。ここが終点ではないんだけど・・・ ![]() 振りかえると、今まで下ってきた山が見えました。 ここから再び進路を変えて歩き、岩を登り割れ目から岩の裏側に降りて行くと、天然のプールがありました。 ![]() ![]() この日は風もあまりなく、波もおだやかだったせいか、水はかなり少なめで、まるで露天風呂のようです(笑) 普段は飛びこめるくらい水があるらしいけど、この日は無理。水はとても冷たくて、とても入る気になれません。きれいだったけど・・・ 再び岩をよじ登って、元の海辺に戻り、今度はシュノーケリングです♪ ストーンフィッシュという、サンゴにそっくりな魚(毒あり)がいるから気を付けろと言われ、恐る恐る潜ります・・・ ![]() ![]() 写真は少ししか撮ってなかった^^;見るのに夢中だったので。。 実際、海に入らずに上から水面を見るだけでも魚がたくさんいるのが分かるくらい、たくさんいました♪ ここはサンクチュアリなので、魚を取ったりはもちろんできません。が、イセエビがいるポイントがあるとか♪♪ 再び服を着て、今度は山登り・・・これが、恐ろしくきつかった・・・ 一緒にいた若いご夫婦は、体力もあるので軽々と登り(しかもクロックスで!)どんどん先を行くのですが、私たち夫婦は休み休み必死で登りました^^; 私はまだなんとか登れたけど、ダンナは完全に呼吸困難状態。よくゴール地点まで行きつけたものです。頑張ったね。。次回は、もっと体を鍛えてダイエットもして、禁断の島ツアーを軽々とこなし、見返してやりましょう(笑) 汗だくでくたくたになった私たちは、車で再びマリアナリゾートへ戻り、ビーチでBBQタイム♪ ![]() 以前食べた時と違うのは、紙皿から普通の陶器のお皿になったことと、アピキギがなくなったこと(お皿は風に飛ばされるし、アピキギはおそらく不評だったんでしょう笑)。 ![]() 野良猫?が、食べ物をねだりに来ます。 ダンナが残った肉をちぎって割り箸で与えようしたら、割り箸に猫パンチされてました(笑)最後は「もっとくれ!」とばかりに皿に襲いかかってきた猫、恐るべし・・・ ![]() ![]() 目の前は魚がいっぱいいるビーチ。水は透明度抜群♪ 素敵な景色を眺めながら、猫と戯れながら、のんびり時が過ぎていきます。 砂浜ではないけど、ここのビーチ、大好き♪ ほんとはここでシュノーケリングもできたんだけれど、ダンナの体力が限界だったので(笑)まっすぐ併設のスパへ行くことにしました。 ▲
by mokihana25
| 2012-02-04 09:50
| サイパン2012年1月
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 01月 29日
のんびりまったりカクテルタイムの後は、部屋に戻って友人からの連絡を待ちます。 日本にいる時から、サイパンの友人たちと連絡をとっていたダンナさん。現地ではPCを使えないので、ケータイのメールと電話でやりとりをしていました。 初日の夜は、いつものお店、ガラパンにある「島の幸ひろ」で。友人たちと楽しく飲みました^^ 残念ながら、栄子ママは日本に帰国中でお会いできなかった。。次回は会えるのを楽しみにしています♪ 栄子ママは、年末に怪我をして帰国&治療中らしい。4月にはまたサイパンに戻れるらしいです。 ![]() 空心菜いため。これは間違いない美味しさ♪ ![]() ほうれん草のサラダ♪ ![]() きゅうりの梅肉和え。 これらは、みんな友人たちが頼んだもの。私たちはそれを勝手につまんでました^^; ![]() 刺身の盛り合わせ♪ サイパンは周りを海に囲まれているので、魚が美味しいのです。 このほかにも、カレー味のドリアとか、スパイシーツナロールとか、いろいろ食べたんだけど、話に夢中で写真を撮り忘れました・・・ 腹ごしらえをしたら、みんなでジョニーズバーへ移動♪久しぶりにダーツを楽しみました♪ 前回サイパンでダーツして以来、全く練習してなかった私たちですが、なんとか的に刺さるだけの力は残っていて一安心。もっと練習しないと・・・ 私たちがサイパンに戻ってきたのを聞いて、友人たちが次から次へと会いに来てくれたのには感動しました。 みんなありがとう♪ ![]() 友人の一人が、「僕の家の庭で獲れたんです♪」と、島バナナをプレゼントしてくれました(笑) 日本で食べるバナナよりも、少し酸味があって味が濃くて美味しかった♪ありがとう♪ ▲
by mokihana25
| 2012-01-29 20:01
| サイパン2012年1月
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 01月 29日
1月21日(土)、朝5時40分ごろ家を出て、車で2時間足らずで駐車場に付き、8時にはもう成田空港に到着していました。私にとっては、14回目のサイパンです。 チェックインした後に、ダンナは某クレジットカードのカウンターで係員の方とずーっと話している・・・ 以前から検討していたカードだったので、いろいろ聞いて疑問点が解決したみたい。 まさかの成田空港でクレジットカード申し込み、でした^^; まあ、搭乗まで時間はたっぷりあるし、ネットで申し込むよりも相対で話して申し込んだ方が安心だものね。 審査が通るかどうかは別問題ですが、楽しみに待ちましょうか。 クレジットカードのカウンターを離れて、新しい日焼け止めクリームを買い、入国審査も終えて、向かったのはいつものラウンジ♪ ![]() ![]() まだ9時ということもあってか、とても空いていました。 ![]() 旅の始まりはビールで乾杯♪(朝9時ですが^^;)このサンドイッチ、美味しかった~♪ 成田へ行く途中のコンビニで、久しぶりに肉まんを食べたんだけど、これも美味しかった~♪笑 ビールを2杯飲んだところで、搭乗口へ向かいます。 ![]() 搭乗口のすぐそばには、ダンナが前から狙っている「味の時計台」ラーメンがあります。 今回も食べられず(笑)忘れなかったら、次回チャレンジだね。 ![]() いつものデルタ便に乗り込み、ウェルカムシャンパンをいただきます。 ![]() お次は、ビールとotsumami♪ ![]() このビールグラス、ころんとした形が可愛い♪ ![]() 今回のメニューはこんな感じ。 ![]() ダンナさんの機内食。ビーフです。 ![]() 私はチキンを選択。機内食はどちらも美味しくいただきました♪ ![]() 食後には、コーヒーを。 風邪引いて以来ずっと飲まなかったコーヒーですが、空の上で解禁です(笑) ![]() 飛行時間は3時間と少し。 あっという間に、陸地が見えてきた!サイパン到着です。。 ![]() 寒い日本を脱出してたどり着いたサイパンは、快晴でした! 到着した日から帰国の日まで、サイパンは雨が降らずにずっと晴れ!しかも風も強くないというベストな天気に恵まれました。 今回は、パックツアーを申し込んだので、ホテルまでは旅行会社のバスに乗って向かいます。 定宿としていたハイアットが満室で予約できなかったので、今回は隣のフィエスタリゾート&スパに泊まりました。 フィエスタは、改装前の第一ホテルの頃、2回ほど泊まったことがありますが、名前が変わってからは初めてです。 4日間、7階のエグゼクティブルームに泊まります。 ![]() 部屋から見える景色♪ ![]() ベッドはこんな感じ。 ![]() テレビはこんな感じ。 ハイアットは白を基調としているのに比べると、フィエスタのお部屋は全体的に茶色を基調としていて落ち着いた感じです。 ![]() ミネラルウォーターが、毎日2本無料でいただけて、重宝しました。 ![]() バスルームです。奥の茶色のブラインドみたいなのは、引戸になっていて、扉の向こうはベッド、つまり部屋です。 ![]() 扉を全開にすると、部屋から丸見えのバスルームになります。解放感ありすぎ?笑 ![]() 洗面所はこんな感じ。 お風呂の隣にはガラス張りのシャワールームが、洗面所の隣にはトイレがあります(一応間仕切りあり)。 このお部屋、欠点をあげるとすれば、クローゼットが小さいことでしょうか。 衣類をスーツケースから出しても、しまう場所があまりなかったので・・・ それと、後で気付いたのですが、バスルームに洗った水着を干せるロープがないのです。 あると便利なのになあ・・・ 17:00~19:00は、8階のラウンジでカクテルタイム。 早速向かいます。 ![]() エレベーターを一歩出ると、ガラス越しにこんな素敵な景色が出迎えてくれます。 席に座ると、とても可愛いロシア人のスタッフが、飲み物の注文を取りに来てくれました。 ![]() カウンターには、3種類の食べ物が置いてありました。セルフサービスです。 ![]() この日は、チキンと・・・ ![]() ツナのペンネ(美味しかった) ![]() なぜか、ひじきの煮物。薄味ですが、美味しかったです。 ![]() トーチジンジャー?レッドジンジャー?っていう名前だったかな? きれいなお花が飾ってありました。 ハイアットのラウンジと比べてしまうと比較になりませんが(笑)、ちょっと飲んでつまむならこれで十分。 何しろ景色は最高ですもの。 ![]() ![]() サイパンの夕日が、船の向こうにゆっくり沈んでいきます。 それを眺めながら、ビール片手にまったりと過ごす・・・至福ですな。 ![]() ふと、下の方を眺めると、芝生の上でダンサーが1人、踊っています。 どうやら、この後始まるジョイフルディナーショーのPRのようでした。 ▲
by mokihana25
| 2012-01-29 15:01
| サイパン2012年1月
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 パルシステム 日々の記録 サイパン2011年6月 サイパン2012年1月 サイパン2012年8月 今治・松山&神戸2012年11月 ハワイ2013年GW サイパン2013年8月 サイパン2014年1月 サイパン2014年2月 サイパン2014年GW 北海道2014年10月 サイパン2014年12月 サイパン2015年2月 ハワイ2015年GW 千葉県2015年7月 サイパン2015年10月 福岡・熊本2015年12月 草津温泉2016年1月 草津温泉2016年3月 サイパン2016年GW 土湯温泉2016年6月 仙台・遠刈田温泉2016年8月 遠刈田温泉2016年10月 グアム2016年11月 サイパン2016年12月 草津温泉2017年2月 バリ2017年GW 遠刈田温泉&郡山2017年6月 塩原温泉2017年8月 松島&郡山2017年8月 赤湯&遠刈田温泉2017年11月 サイパン2017年12月 千葉県2018年1月 サイパン2018年3月 山形赤湯温泉2018年4月 遠刈田温泉2018年5月 新潟・貝掛温泉2018年6月 赤湯&奥日光湯元温泉2018年7月 新潟・貝掛温泉2018年8月 作並温泉&郡山2018年9月 奥日光湯元温泉2018年10月 遠刈田温泉2018年10月 ハワイ2018年☆winter 山形赤湯温泉2019年1月 郡山2019年2月 山形赤湯温泉2019年4月 バリ島2019年GW だいこんの花@遠刈田温泉2019年6月 沖縄2019年7月 高湯温泉2019年9月 遠刈田温泉2019年9月 沖縄2019年10月 能登&金沢2019年11月 東京 旅行 三陸(水戸・大工町あたり) たまには違う店 料理の記録 オイシックス(退会) フラ 茨城のこと Thank you!~いただきもの モラタメ memo コストコ 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 記事ランキング
お気に入りブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓 楽子の小さなことが楽しい毎日 ハレクラニな毎日Ⅱ 新 LANILANIな日々 ** mana's K... LIFE IS DELI... 世話要らずの庭 はわブロ(ハワイ旅のブログ) パンダのお気に入り The more you... mayumin blog 2 業務スーパーの商品をレポ... Stay Green 2 リンク
画像一覧
検索
タグ
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||