2019年 02月 15日
赤湯駅から東京への帰りの山形新幹線の時刻を逆算して、瀧波をチェックアウト。 ちょうどその時間に、雪の下だいこん掘りツアーが準備しているところでした。 連泊だったら行けたけどね、今回は残念。また違うオプショナルツアーに、次回参加できるといいな。 若旦那に赤湯駅まで送っていただきました。 ありがとう、今度は桜の花の咲く頃に伺いたいと思います。 毎日仕事を頑張って、1泊2日の週末のご褒美にしよう。 東京駅からだと山形新幹線で赤湯まで2時間20分、そこから送迎バスで10分。2時間半で行ける源泉かけ流しの温泉、山形赤湯温泉。瀧波は私達のお気に入りです。 ただ、私たちは東京経由よりも水戸から直接車で行った方が楽だな。 電車って、何気に疲れる・・・普段乗らないから? 車の方が、荷物はたくさん詰めるし自由に動けるし、体も精神的にも楽なんですよね~今回は雪の季節だから新幹線使ったけど、次回は車で行こう。車なら水戸から3時間半だもん♪ ![]() 栃木県あたりで、景色から雪はなくなり、だんだん私達の日常に戻ってきた感じがしました。 東京駅について、さ、どこでランチにする? あまり動き回るのも面倒なので、大丸東京のレストラン街にある、つばめグリルへ行ってみました。つばめグリルは、多分1回くらい言ったことがあるような?ダンナさんは初めてだったみたい。 ▲
by mokihana25
| 2019-02-15 08:49
| 山形赤湯温泉2019年1月
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 02月 14日
![]() コーヒーマシンでとっても美味しいコーヒーがいただけます♪ ラウンジのテーブルの上には朝刊が2紙置いてありました。日経新聞と・・・地元紙だったかな。 静かで広々としたラウンジで、美味しいコーヒーを飲むながら新聞を読む・・・至福です。 ▲
by mokihana25
| 2019-02-14 08:51
| 山形赤湯温泉2019年1月
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 02月 13日
![]() 前社長が案内してくれるんですって。それも魅力なんだけど、私たちは朝はのんびり過ごしたいので、今回も参加は見送りました。 ぐっすり眠って、お部屋の露天風呂にゆっくり浸かり、朝ごはん♪ みんな早朝ツアーに行かれたのかな、ダイニング1/365は、私達2人で貸切状態でした。 ▲
by mokihana25
| 2019-02-13 07:48
| 山形赤湯温泉2019年1月
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 02月 12日
![]() コの字型のカウンターで、料理長の説明を聞きながらいただくスタイルは、さながらライブのよう。好き嫌いはあると思いますが、私たちは結構好きです^^ 席には既にお水がスタンバイ。こちらは「由緒正しい場所から汲んできた湧き水です」と以前社長がおっしゃってましたっけ。まろやかで美味しいお水です。 ![]() 以前は100ccずつでしたが、80ccと50ccから選べるようになっていました。 そうだよね。ベロンベロンに酔っぱらっちゃうもの。 ダンナさんは80ccをお願いして、私はそれを少し味見させてもらうくらいがちょうどいい。 ![]() 今回は、雪の下だいこんに本物の桜の花枝が刺さっているという、なんとも斬新な箸置きでした(笑) ![]() ![]() 私は食べるのが遅いので、料理のペースについていくのが大変な時もあるのだけれど、今回は普通についていけました^^ ペース配分についても、きっと工夫を重ねていらっしゃるんだろうな~ 食後に大将ともお話できて良かった。毎回、大将の進化を楽しみにしています。 ごちそうさまでした☆ ▲
by mokihana25
| 2019-02-12 08:31
| 山形赤湯温泉2019年1月
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 02月 11日
![]() 夕食は6時半からとのことなので、まずは露天風呂に♪ その後は冷蔵庫の無料ビールで乾杯♪ お部屋でのんびり過ごした後、夕食会場のレストランへ向かいます。 ▲
by mokihana25
| 2019-02-11 10:15
| 山形赤湯温泉2019年1月
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 02月 10日
![]() アルコールは、日本酒のみ、生ビールはないとのことなので(泣)ずんだシェイクも甘いからな・・・結局りんごジュースをいただきました。でもこのりんごジュース、美味しかった^^ お茶請けは、ずんだもちと、漬物。 ![]() ![]() 瀧波のお部屋は19部屋それぞれ特徴があるので、泊まり比べるのが楽しい。 kura02、sakura01、kura06と泊まってきましたが、今回は2階の「yamagata04」というお部屋にしました。 1階はフローリングで、岩風呂、2階はタタミで檜風呂。すべて源泉かけ流しの露天風呂付きというゼイタク。 ▲
by mokihana25
| 2019-02-10 09:32
| 山形赤湯温泉2019年1月
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 02月 09日
![]() 小さな売店だけど、品揃えは結構良かった。 駅には他にコンビニもありました。 いつも赤湯に(というよりは瀧波に)行くときは、車で行くのだけれど、雪道の運転は避けたい私達。 今回はたまたま東京に行く用事があったので、東京で1泊して、東京から新幹線で初めて赤湯に来てみたわけです。 駅には瀧波のスタッフ、ではなくて社長が!迎えに来てくださいました。 他のお客さんも一緒に、全部で10人くらいだったかな?バスで瀧波へ向かいます。 ▲
by mokihana25
| 2019-02-09 12:00
| 山形赤湯温泉2019年1月
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 02月 07日
長いテーブルにずらっと並んだ大皿から、いろいろ取ってきました。 内容は、まあ普通かな? 私はごはんと味噌汁で和食にしたけど、パンケーキやパンもありましたよ。 ジュースのコップがあまりキレイじゃなかったのが残念。たまたまかな? それと、コーヒーが紙コップに入れられるのに、部屋に持ち帰りNGだったのも残念だったなぁ。 だって、コーヒーカップと紙コップが用意されていたら、持ち帰れると反射的に考えてしまうものね。危うく持ち帰るところでした。その場で急いで飲みました^^; ![]() その他、新幹線の中で食べるランチを買って、いざ、初めての山形新幹線に乗り込みます♪ ▲
by mokihana25
| 2019-02-07 13:00
| 山形赤湯温泉2019年1月
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 02月 06日
![]() 何より駅に近いのが便利!駅の高輪口を降りるとすぐ見える場所なので、迷うことがないのがいい(笑) 泊まったのは、確か19階のフロアでした。 ▲
by mokihana25
| 2019-02-06 09:00
| 東京
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 01月 31日
先週の金曜日は、仕事で東京へ。せっかくの週末だし、ダンナさんも一緒に、その日は東京に泊まって土日は東京からプチ旅行しようと計画。いつもの友人K君に声をかけて、品川で飲もうよ、ということになりました。 共通の友人にも声を掛けたら、どうやら品川は集まりやすい(帰りやすい)場所みたいで、総勢7人のパーティーになりました♪ ブログ友達のよっしーなさんオススメのお店に行こうかと思っていたけど、ダンナさんが「場所はK君に任せよう」と。そうだね。 そしたらいろいろ調べてくれて、クラフトビールのお店を見つけて予約してくれたんだけど、水上のテラス席って真冬に寒くないか?笑 品川駅から歩いて行ける距離らしいですが、寒いし(笑)タクシーで初乗りだよ、ということなので、タクシーに便乗し、到着♪ ![]() ▲
by mokihana25
| 2019-01-31 06:02
| 東京
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 パルシステム 日々の記録 サイパン2011年6月 サイパン2012年1月 サイパン2012年8月 今治・松山&神戸2012年11月 ハワイ2013年GW サイパン2013年8月 サイパン2014年1月 サイパン2014年2月 サイパン2014年GW 北海道2014年10月 サイパン2014年12月 サイパン2015年2月 ハワイ2015年GW 千葉県2015年7月 サイパン2015年10月 福岡・熊本2015年12月 草津温泉2016年1月 草津温泉2016年3月 サイパン2016年GW 土湯温泉2016年6月 仙台・遠刈田温泉2016年8月 遠刈田温泉2016年10月 グアム2016年11月 サイパン2016年12月 草津温泉2017年2月 バリ2017年GW 遠刈田温泉&郡山2017年6月 塩原温泉2017年8月 松島&郡山2017年8月 赤湯&遠刈田温泉2017年11月 サイパン2017年12月 千葉県2018年1月 サイパン2018年3月 山形赤湯温泉2018年4月 遠刈田温泉2018年5月 新潟・貝掛温泉2018年6月 赤湯&奥日光湯元温泉2018年7月 新潟・貝掛温泉2018年8月 作並温泉&郡山2018年9月 奥日光湯元温泉2018年10月 遠刈田温泉2018年10月 ハワイ2018年☆winter 山形赤湯温泉2019年1月 東京 旅行 三陸(水戸・大工町あたり) たまには違う店 料理の記録 オイシックス(退会) フラ 茨城のこと Thank you!~いただきもの モラタメ memo コストコ 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 記事ランキング
お気に入りブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓 choiかじり 楽子の小さなことが楽しい毎日 ハレクラニな毎日Ⅱ 新 LANILANIな日々 ** mana's K... LIFE IS DELI... 世話要らずの庭 はわブロ(ハワイ旅のブログ) パンダのお気に入り The more you... mayumin blog 2 業務スーパーの商品をレポ... Stay Green 2 リンク
画像一覧
検索
タグ
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||